【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年5月撮影 平安朝の年中行事 十五日粥
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 平安朝の新春行事 臨時客 に引き続き、 2008年5月に風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 東の対 東廂と北廂において 『枕草子』より 「平安朝の年中行事 十五日粥<七種粥>」 の場面が展示されていました。 <博物館レジュメより> “十五日粥(じゅうごにちがゆ)とは、一年中の邪気を祓う為に...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年5月撮影 女房の日常・平安の遊びと菖蒲枕
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 平安朝の年中行事 十五日粥 に引き続き、 2008年5月に風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 女房の局(つぼね)では 「~女房の日常・平安の遊びと菖蒲枕~」が 展示されていました。 平安の遊び~囲碁・双六・偏つぎ~ ≪碁(ご)≫ 上代に中国から伝来した遊戯で、囲碁と言うように相対す二人が 碁盤の升目に交互に白黒の碁石を置いて地を囲み、地を広く占めた...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年5月撮影 平安朝の年中行事 端午節句
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 女房の局~女房の日常・平安の遊びと菖蒲枕~ に引き続き、 2008年5月に風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 寝殿北廂において 『源氏物語』<蛍>より 「平安の年中行事 五月の節 端午節句」 の場面が展示されていました。 舞台は、六條院夏の御殿(おとど)の西の対に見立てられています。 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年5月撮影 四季のかさねの色目
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 平安朝の年中行事 五月の節 端午節句 に引き続き、 2008年5月に風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 寝殿西廂では 「四季のかさねの色目に見る平安の美意識」が 展示されていました。 かさね色目・春夏秋冬 冬:雪ノ下かさね (降り積もった雪の下にも、春待つ紅梅と新芽を思わせる、 生命力溢れるかさね色目) 春:梅かさね...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年5月撮影 実物大展示室
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 四季のかさねの色目に見る平安の美意識 に引き続き、 2008年5月に風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 実物大展示室では 直衣姿の男君、 唐衣・裳姿<十二単姿>の女房、 衵(あこめ)姿の女童が 展示されていました。 (今まで女童の人形が展示されたことはなかったので驚きました。) 母屋にいる直衣姿の男君。 横から見た男君。 廂にいる女房と女童。...
View Article【日常】 スタバのピーチインピーチフラペチーノに紫式部を想う。 紫式部の幼名は「もも」!?
私のささやかな日常。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 久しぶりの日記です。 先日、スタバでピーチインピーチフラペチーノを 飲んでゆったりひとやすみ。 旬のピーチをたっぷり使ったフラペチーノで 桃が好きな方にはオススメ!! 桃の花というと、『紫式部集』に収められている 紫式部の夫・藤原宣孝が詠んだこの歌を思い出します。 「桃といふ名もあるものをときのまに ちる桜には思ひおとさじ」...
View Article【日常】 国宝「源氏物語絵巻」<夕霧>での雲居の雁の単袴姿
私のささやかな日常。雑感。 Twitterでこんなまとめを見かけました。 平安時代の夏の部屋着『単袴姿(ひとえはかま)』が「おっぱい丸見えじゃないか!」と話題に - Togetterまとめ ⇒ http://togetter.com/li/847962 単袴(ひとえはかま)姿は その名の通り袴をつけ、単を着ただけの姿のこと。 腕や胸のかたちも露わになります。...
View Article【本】 「図説 王朝生活が見えてくる!枕草子」 (監修:川村裕子)
枕草子に関する本のご紹介です。 2015年7月に青春出版社から発売された本、 「図説 王朝生活が見えてくる!枕草子」を読みました。 ※青春出版社の紹介ページより ⇒ http://www.seishun.co.jp/book/16237/ “宮仕え・節句・化粧・薫物・後朝の歌・噂話 …雅とされる宮中での生活は一体どんなものだったのか!...
View Article【情報】 よみうりホールにて講座 「物語」がはじまる―『竹取物語』から『源氏物語』へ 開催!
源氏物語に関連した講座の情報です。 JR東海生涯学習財団のサイトによると、 東京都千代田区にあるよみうりホールにて 講座「歴史の歩き方―日本を見つける知の探訪―」が 開催されます。 (第72回)「物語」がはじまる―『竹取物語』から『源氏物語』へ 【日時】 9月11日(金)18:00~20:45 【会場】 よみうりホール 【講師】...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 六條院移徙 その1
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 2008年5月に 風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 寝殿において 『源氏物語』<少女>より 「六條院移徙(わたまし)」の場面が展示されていました。 <博物館レジュメより> “源氏35歳(太政大臣)の8月彼岸の頃、慣れ親しんだ 二條院を離れ、新しく完成した六條院へ引き移った。” “この夜、紫の上と源氏は、二條院より牛車15両...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 六條院移徙 その2
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 六條院移徙 その1 に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 庭には正装の汗衫姿の女童たち、 寝殿 簀子には唐衣・裳姿の女房たちが控えています。 牛車から降りる女房。 唐衣・裳姿。 牛車。 女房達が乗っている牛車。 平安朝の年中行事~師走 仏名会~ へ続きます。 <コメントをくださる方は掲示板へ。> web拍手ボタン...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 平安朝の年中行事~仏名会~
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 六條院移徙 その2 に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 東の対では 『源氏物語』<幻>より 「平安朝の年中行事 ~師走(しわす) 仏名会(ぶつみょうえ)~」の 場面が展示されていました。 <博物館レジュメより> “源氏52歳の12月(旧暦)、六條院で仏名会(ぶつみょうえ)が 執り行われた。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 源氏物語千年紀 御冊子つくり 1
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 平安朝の年中行事 ~師走 仏名会~ に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 東の対では 源氏物語千年紀『紫式部日記』より 「御冊子(みそうし)つくり」の場面が 展示されていました。 <博物館レジュメより> “寛弘5年(1008年)9月10日、藤原道長の娘である中宮彰子が土御門邸に宿下がりし、御子(後の後一条帝)を出産した。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 源氏物語千年紀 御冊子つくり 2
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 御冊子つくり その1 に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 東の対 北廂では 源氏物語千年紀『紫式部日記』より 「御冊子(みそうし)つくり」の場面が 展示されていました。 ≪平安時代の御冊子つくり≫ 1、継紙に使う料紙を切る女房 2、継紙の紙を継ぐ女房 冊子の料紙になる継紙(つぎがみ)を作ります。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 女房の局~伏籠と重陽の節句~
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 御冊子つくり その2 に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 女房の局(つぼね)では 「~伏籠(ふせご)と重陽(ちょうよう)の節句~」が 展示されていました。 女房の日常 伏籠 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 四季のかさねの色目
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 女房の局~伏籠と重陽の節句~ に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 寝殿 北廂では 「四季のかさねの色目に見る平安の美意識」 が展示されていました。 ≪かさね色目・春夏秋冬≫ 四季:松かさね “松は常盤木(ときわぎ)でめでたさに通じるので、四季通用・祝いに着る色として使われた。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 女房のお勤め 御格子参る
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 四季のかさねの色目に見る平安の美意識 に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 寝殿 西廂では 『枕草子』『紫式部日記』『源氏物語』<末摘花>より 「女房のお勤め 御格子参る(みこうしまいる)」が 展示されていました。 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 ウインドウでの唐車の展示
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 女房のお勤め 御格子参る に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 ウインドウでは 牛車のひとつ、唐車(からぐるま)が展示されていました。 <博物館での解説より> “~唐車とは~ 牛車の一種で最高級のものである。 主に上皇・皇后・東宮・親王が用いた。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2008年10月撮影 実物大展示室(狩衣姿体験)
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 ウインドウでの唐車の展示 に引き続き、 2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 実物大展示室では 直衣姿の男君、 唐衣・裳姿<十二単姿>の女房、 衵(あこめ)姿の女童が 展示されていました。 母屋にいる直衣姿の男君。 廂にいる女房と女童。 唐菓子をつまみながら、双六に興じているようです。 唐菓子(からがし) ※模型です。 女房は唐衣・裳姿...
View Article【情報】 今秋、宇治市源氏物語ミュージアムと小倉百人一首殿堂 時雨殿が合同企画!
源氏物語に関する展示の情報です。 8月1日(土)に 宇治市源氏物語ミュージアムの公式サイトが 更新されていました。 8月・9月開館スケジュールのお知らせ のページに “平成27年9月30日(水)から11月29日(日)まで, 小倉百人一首殿堂 時雨殿 との合同企画「紫式部と源氏物語」を開催いたします。” とありました。 ※源氏物語ミュージアム 公式サイト ⇒...
View Article