【PICK UP】 「金印」出土の志賀島と志賀海神社<福岡市東区> その2
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 「金印」出土の志賀島と志賀海神社 その1の続きです。 われは忘れじ志賀の皇神 志賀海神社 ●所在地:福岡市東区志賀島877 ●交通...
View Article【PICK UP】 斉明女帝の朝倉橘広庭宮と木の丸殿 <福岡県朝倉市> その1
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 斉明女帝の朝倉橘広庭宮と木の丸殿 “三連水車”のある街として知られる福岡県朝倉市は、福岡県の中央部にあるのどかな田園地帯です。...
View Article【PICK UP】 斉明女帝の朝倉橘広庭宮と木の丸殿 <福岡県朝倉市> その2
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 斉明女帝の朝倉橘広庭宮と木の丸殿 その1の続きです。 木の丸殿跡 恵蘇八幡宮 ●所在地:福岡県朝倉市山田字恵蘇宿166...
View Article【PICK UP】 宝皇女<第35代 皇極天皇・第37代 斉明天皇>とは?
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 斉明女帝の朝倉橘広庭宮と木の丸殿1>2 宝皇女 第35代 皇極天皇・第37代 斉明天皇 天豊財重日足姫(あめとよたからいかしひたらしひめ)天皇...
View Article【PICK UP】 水城と大宰府 <福岡県太宰府市> その1
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 水城と大宰府...
View Article【PICK UP】 水城と大宰府 <福岡県太宰府市> その2
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 水城と大宰府 水城と大宰府その1の続きです。 大宰府政庁跡 <都府楼跡(とふろうあと)> ●所在地:福岡県太宰府市観世音寺4丁目 ●交通...
View Article【PICK UP】 古代の迎賓館 鴻臚館(こうろかん)<福岡市中央区>
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 古代の迎賓館 鴻臚館 ●所在地:福岡県福岡市中央区城内(舞鶴公園内) ●交通 :西鉄バス「平和台鴻臚館前」バス停下車...
View Article【PICK UP】 源融(みなもとのとおる)と河原院
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2008年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 源 融 (みなもとのとおる) 822年(弘仁13年)~895年(寛平7年)8月25日 平安時代初期の廷臣。通称:河原左大臣。...
View Article【ただいま移動中】 花橘亭~なぎの旅行記~ PICK UP
※この記事はしばらくトップに置いておきます。 ブログ「晴れのち平安」へようこそ! 当ブログのカテゴリー「PICK UP」から移動は私がかつて運営していたwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内のコンテンツ「PICK UP」で紹介していた内容をブログ記事へ移動させたものです。 (webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』と「PICK...
View Article【トーク&歓談】「源氏物語ゆかりの地としての大宰府」11月11日(日)開催<参加者募集中>
福岡県太宰府市でおこないます!! (トーク&歓談)「源氏物語ゆかりの地としての大宰府」 日 時:2018年11月11日(日)午前10時30分~12時 会 場:福岡県太宰府市内、西鉄「太宰府駅」近く お 話:なぎ 対 象:大宰府や『源氏物語』にちょこっとでも関心がある18歳以上の一般の方。 参加費:500円(資料+お茶+お菓子代)...
View Article【PICK UP】 河原左大臣 源融を祀る 融神社 <滋賀県大津市>
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2008年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 河原左大臣 源融(みなもとのとおる)を祀る 融神社 ●所在地:滋賀県大津市伊香立南庄町 ●交通 :JR「雄琴温泉」駅下車 徒歩約1時間...
View Article【PICK UP】 『東風吹かば…』飛梅伝説を追え!<京都市・福岡県太宰府市> その1
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年。写真は2014年以降撮影のものに差し替え。) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 現況と異なる部分も含まれていることと思います。ご了承くださいませ。 『東風吹かば…』飛梅伝説を追え!...
View Article【PICK UP】 『東風吹かば…』飛梅伝説を追え!<京都市・福岡県太宰府市>その2
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 『東風吹かば…』飛梅伝説を追え! その1の続きです。 『東風吹かば…』が含まれる主な作品まとめ ―平安時代― ●寛弘2年~3年頃(1005~1006年頃)編纂 『拾遺和歌集』巻第十六 雑春...
View Article【お知らせ】TABICAにホストとして登録しました!
平安時代好きブロガー・『源氏物語』史跡ナビゲーターのなぎです。 先日、TABICA(たびか)この体験が、旅になる というサービスがあるのを知りました。 TABICAの公式サイトに掲載されている文章を引用します。 TABICAでは様々な体験を検索・予約することができますが、ただの体験予約サイトではありません。 TABICAは「人のスミカを旅する」という言葉から作られました。 とても興味深いです。...
View Article【TABICA】平安時代好きブロガーと「十二単着付け」を見学しませんか?|女性限定・12月2日(日)開催
平安時代好きブロガー・『源氏物語』史跡ナビゲーターのなぎです。 TABICAに新体験を企画しました。 タイトルはこちら! 【女性限定】平安時代好きブロガーと「十二単着付け」を見学しませんか? 九州ではなかなか実物を見る機会がない十二単。 北九州市立小倉城庭園にて12月2日(日)に1日限りで行われる「王朝装束 十二単着付け披露」をご一緒に見学しませんか?...
View Article【トーク&歓談】「源氏物語ゆかりの地としての大宰府」開催しました♪
平安時代好きブロガー・『源氏物語』史跡ナビゲーターのなぎです。 11月11日(日)のこと。 福岡県太宰府市にある太宰府館にて 【トーク&歓談】「源氏物語ゆかりの地としての大宰府」を開催しました。 当日は3名の方がお越しになり 『源氏物語』と大宰府の関係 『源氏物語』に登場する玉鬘が住んだ都市 大宰府 『源氏物語』に登場する大宰府とゆかりのある人物について 大宰府政庁跡や観世音寺などなど...
View Article【太宰府】古代食「万葉御膳」をいただきました♪
平安時代好きブロガー・『源氏物語』史跡ナビゲーターのなぎです。 11月11日(日)のこと。 午前中は『源氏物語』ゆかりの地としての大宰府の世界に浸った私たち。 午後からはさらに古い時代へタイムトリップ! 福岡県太宰府市では11月11日(日)に 大宰府史跡発掘50年記念ウォーク・イベント 「大宰府史跡ものがたり」というイベントが行われていました。 その一環で古代食「万葉御膳」が作られるということで...
View Article【PICK UP】 『源氏物語』六条院 春の町
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年頃) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 『源氏物語』光源氏の邸宅「六条院」を歩く>春の町 『源氏物語』 六条院 春の町 『源氏物語』において光源氏が造営した「六条院」は、4つの町に分かれており、それぞれ春夏秋冬の季節に合わせた庭が造られていました。...
View Article【PICK UP】 『源氏物語』六条院 夏の町
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年頃) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 『源氏物語』光源氏の邸宅「六条院」を歩く>夏の町 『源氏物語』 六条院 夏の町 『源氏物語』において光源氏が造営した「六条院」は、4つの町に分かれており、それぞれ春夏秋冬の季節に合わせた庭が造られていました。...
View Article【PICK UP】 『源氏物語』六条院 秋の町
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年頃) ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。 『源氏物語』光源氏の邸宅「六条院」を歩く>秋の町 『源氏物語』 六条院 秋の町 『源氏物語』において光源氏が造営した「六条院」は、4つの町に分かれており、それぞれ春夏秋冬の季節に合わせた庭が造られていました。...
View Article