【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2001年12月撮影 六條院行幸
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 2002年(平成14年)1月2日〜14日まで、 東京の松屋銀座において 「宮廷装束に見る『源氏物語』の世界展」 という展覧会が行われました。 その折に風俗博物館所蔵の模型や調度品・人形たちが 出張展示されたのだそうです。 2001年12月、 京都の風俗博物館において 松屋銀座での展示用にセッティングされた様子を 見られると聞いて見学へ行ってきました。...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2001年12月撮影 ショーウインドウでの展示:女楽
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 「六條院行幸」の場面に引き続き、 2001年12月に風俗博物館で撮影した様子です。 展示室のショーウインドウには 『源氏物語』<若菜下>の女楽の場面における 装束を身に着けた人形が展示されていました。 女三の宮<桜襲(さくらがさね)の細長>と光源氏<直衣姿>。 女三の宮は琴(きん)を演奏。 袿姿(単のうえに袿を重ねた姿)の上に細長を着ています。...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2001年12月撮影 女楽の後、禄を賜う
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 「女楽」の場面に続いて、 2001年12月に風俗博物館で撮影した様子です。 こちらは「女楽の後、禄を賜う」場面。 女楽が終わってくつろいでいる雰囲気。 簀子にいるのは、夕霧。 装束一式を賜りました。 琵琶を演奏した明石の君。 筝の琴(そうのこと)を演奏した明石の女御。 写真左:光源氏、右:琴(きん)を演奏した女三の宮。...
View Article【情報】 北海道立近代美術館で国宝「源氏物語絵巻」<東屋一> 8月5日〜17日展示
源氏物語絵巻に関する情報です。 北海道札幌市にある北海道立近代美術館では現在、 「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」が開催中です。 〜8月24日(日)まで。 特別出品として、 国宝「源氏物語絵巻」<東屋一>が 限定公開されます。 【展示期間】 8月5日(火)〜17日(日) ご興味がおありの方はこの機会にぜひどうぞ。 国宝が展示されていない期間は、現状模写が展示されるそうです。...
View Article【京都・風俗博物館】 2001年12月撮影 女房の生活
京都下京区にある風俗博物館のこと。 「女楽の後、禄を賜う」に引き続き、 2001年12月に風俗博物館で撮影した様子です。 こちらでは、「女房の生活」が展示されていました。 女童にかさねやひねりを教えている女房。 ※ひねり=単(ひとえ)は裏地がなく、布地の周辺を糊で固めます。それを「ひねる」といいます。 装束を誂えているのでしょうか。 囲碁をする女房たち。 脇息を机がわりにして冊子を読む女房。...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2001年12月撮影 明石の女御の出産
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 「女房の生活」に引き続き、 2001年12月に風俗博物館で撮影した様子です。 こちらでは、『源氏物語』<若菜上>より 「明石の女御の出産」場面が展示されていました。 源氏41歳の春。 源氏の娘で東宮のキサキとなった 明石の女御(13才)が男御子を出産します。 展示場面は出産前の様子です。 明石の女御は御帳台にいます。 産室の室礼は白一色に改められます。...
View Article【京都・風俗博物館】 2001年12月撮影 冊子作り
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 「明石の女御の出産」に引き続き、 2001年12月に風俗博物館で撮影した様子です。 こちらでは、「冊子作り」の様子が展示されていました。 紙を切っている女房。 女房たちは腰から下に褶(ひらみ=エプロンの代わり)をつけて、 冊子つくりをしています。 写真右側:紙を折る女房 写真左側:糊をつける女房 絵を描く女房。 完成した冊子を楽しむ女房たち。...
View Article【情報】 京都 風俗博物館 8月13日(水)〜17日(日)まで休館。18日(月)から通常開館。
風俗博物館の夏季休暇についての情報です。 京都市下京区にある風俗博物館さんは 夏季休暇のため、8月13日(水)〜16日(土)まで 休館されるそうです。 8月17日は日曜であるため、休館。 8月18日(月)から通常どおり 開館されるのだとか。 お盆休みを利用して 京都旅行や博物館見学を予定されている方は ご注意くださいね。 ※風俗博物館 公式サイト ⇒...
View Article【情報】 源氏物語ゆかりの鏡神社(佐賀県唐津市)で夏越祭が行われたそうです。
源氏物語に関連する情報です。 『源氏物語』において “(松浦なる)鏡の神”と記されている 佐賀県唐津市にある鏡神社。 新聞記事によると 今年も鏡神社において 夏越祭が行われたのだそうです。 ※佐賀新聞 2014年08月07日 10時57分 =まちから村から= 邪気をはらって夏を越す ⇒ http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/91544...
View Article【京都・風俗博物館】 2001年12月撮影 実物大展示室
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 2001年12月に風俗博物館にて撮影。 実物大展示室の様子です。 廂(ひさし)で囲碁をする女房たち。 十二単姿です。 手前の女房は唐衣のうえから裳をつけています。 手前の女房は裳のうえに唐衣をきています。 御帳台。 直衣姿の男君。 同じく直衣姿の男君。 以上、2001年12月における風俗博物館の展示の様子でした。 <コメントをくださる方は掲示板へ。>...
View Article【おえかき】 『源氏物語』より 「藤壺宮」
趣味で描いているイラストのご紹介です。 Twitterで行われている #源氏物語深夜の真剣創作60分一本勝負 に 参加すべく、第5回目のお題: 藤壺宮 を 私なりに描いてみました。 ↑クリックで拡大します。 色鉛筆画。 出家を決意した頃をイメージ。 理知的でクール。 ※pixivにも同じイラストをUPしています。 「源氏物語」 藤壺宮 | なぎ [pixiv] ⇒...
View Article【三重県明和町】 「いつきのみや観月会と浪漫まつり」 9月6日開催!
三重県明和町観光大使のひとり なぎ です。 三重県多気郡明和町にて 「第14回 いつきのみや観月会と浪漫まつり」が 行われます。 平成26年9月6日(土)開催 【場所】 いつきのみや歴史体験館 斎宮跡歴史ロマン広場 斎宮跡休憩所イベント広場 【時間】午後1時30分〜午後8時30分 ■浪漫まつり 午後1時30分〜 【場所】 斎宮跡休憩所イベント広場 【内容】 ・明和太鼓...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2002年2月撮影 六條院行幸
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 2002年2月中旬に 風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 寝殿では、 六條院行幸の場面が展示されていました。 『源氏物語』<藤裏葉>と<胡蝶>を参考に 設営されたのだそうです。 展示の様子、全景。 冷泉帝<天皇>と朱雀院<上皇>が 光源氏の邸宅・六條院にお出ましになられました。 池に浮かべられた龍島鷁首(りゅうとうげきす)の舟の上では...
View Article【京都・風俗博物館】 2002年2月撮影 かさねの色目
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 「六條院行幸」に引き続き、 2002年2月に撮影した 風俗博物館での展示の様子です。 こちらは、 「かさねの色目」がわかる展示が行われていました。 杜若(かきつばた) 雪の下(ゆきのした) 色々(いろいろ) 梅重(うめがさね) 紫の薄様(むらさきのうすよう) 明石の女御の出産・御湯殿儀へ続きます。(後日、upします) <コメントをくださる方は掲示板へ。>...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2002年2月撮影 明石の女御の出産・御湯殿の儀
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 かさねの色目の展示に引き続き、 2002年2月に風俗博物館で撮影した様子です。 こちらでは、 「明石の女御の出産」と「御湯殿の儀」の場面が 展示されていました。 白で統一された室礼と装束姿で出産します。 御帳台(みちょうだい)の中にいるのが明石の女御(13歳)。 控える女房たちも白裳唐衣姿です。 庭では妖魔退散を図り、弓の弦を打ち鳴らす...
View Article【日常】 京都 廬山寺で来年のカレンダーを購入♪
私のささやかな日常。 2泊3日で京都へ行っておりました。 台風の影響が心配されましたが 観光中はあまり大雨や強風に 見舞われずラッキーでした。 今回の京都旅行において 紫式部邸宅跡に建つという 廬山寺も訪ねました。 境内では桔梗の花が綺麗に咲いていましたよ。 廬山寺では、来年(2015年)の 源氏物語カレンダーが販売されていたので 早速購入。 写真は表紙の一部分です。 来年は、このカレンダーと...
View Article【簡単レポ】 京都 風俗博物館へ行ってきました♪
私のささやかな日常。 8月9日(土)に 京都市下京区にある 風俗博物館へ行ってきました。 今期の展示の様子をごく簡単にご紹介します。 ※お盆期間<8月13日(水)〜16日(土)>は休館されます。 8月18日(月)から通常開館。 この展示内容は、2014年11月末までご覧になれます。 【展示内容】 ◎主従(しゅじゅう)の絆(きずな) 〜『源氏物語』に描かれた脇役の活躍〜◎ 1、童女御覧の試み...
View Article【京都・風俗博物館】 2002年2月撮影 局(つぼね)〜女房の日常〜
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 「明石の女御の出産」と「御湯殿の儀」の場面に引き続き、 2002年2月に風俗博物館で撮影した様子です。 こちらでは、 「局(つぼね)〜女房の日常〜」が展示されていました。 局で休む女房。 装束を整える女房。 果物の準備をする女童たち。 同じく、果物の準備をする女童たち。 可愛らしいですね。 貴族の生活・平安時代の遊びへ続きます。(後日、UPします)...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2002年2月撮影 平安時代の遊び・貴族の生活
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 局〜女房の生活〜に引き続き、 2002年2月に風俗博物館で撮影した様子です。 東の対では 平安時代の遊び・貴族の生活について 展示されていました。 伏籠(ふせご) 大きな籠を伏せ、その上に衣裳をかけて 中に火取りを仕組み香を焚きしめるもの。 桜の枝を飾る女房。 練香(ねりこう)をつくっている女房たち。 双六(すごろく)に興じる女房たち。...
View Article【京都・風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜】 2002年2月撮影 小弓(こゆみ)
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 平安時代の遊び・貴族の生活に引き続き、 2002年2月に風俗博物館で撮影した様子です。 東の対では廂にて 小弓(こゆみ)の様子が 展示されていました。 小弓を楽しむ男君たち。 的(まと)はかなり離れています。 座ったまま、左膝を立てて 左の肘をもたせ掛け、 右手を顔近く寄せて射るのだとか。 的を狙って射ます。 空中を飛ぶ矢。 男君たちの背後をよく見ると・・・...
View Article