【アンケート結果】 どちらかと友達になれるとしたら?「清少納言」or「紫式部」
私のささやかな日常。 Twitterに2択アンケート機能が追加されたので 早速使ってみました。 私が作ったお題は どちらかと友達になれるとしたら? ・清少納言 ・紫式部 というものでした。 投票可能な時間は24時間。 投票に参加くださったのは147名の方々でした。 ご参加ならびにRTに協力くださいました方々、 ありがとうございました。 ・・・結果はこちら!!...
View Article【太宰府】 九州国立博物館 特別展「美の国 日本」へ行ってきました♪
2015年10月下旬の平日に九博へ行ってきました。 福岡県太宰府市、 九州国立博物館で開催中の 特別展「美の国 日本」の感想です。 特別展チラシ ※九州国立博物館 ⇒ http://www.kyuhaku.jp/ ※「美の国 日本」特設サイト ⇒ http://binokuni2015.jp/ ※当ブログは、九州国立博物館の第36回「ぶろぐるぽ」にエントリーしています。...
View Article【情報】 徳川美術館にて特別展「全点一挙公開 国宝 源氏物語絵巻」11月14日から開催!
源氏物語に関する展覧会の情報です。 愛知県名古屋市、徳川美術館にて 特別展「全点一挙公開 国宝 源氏物語絵巻」が 開催されます!! ※公式サイト ⇒ http://www.tokugawa-art-museum.jp/ ⇒ http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h27/07/index.html 【期間】 2015年...
View Article【情報】 嵯峨・嵐山観光に組み合わせてみては?「時代や」さんで十二単キャンペーン実施
十二単体験の情報です。 秋の京都、 嵯峨・嵐山といえば紅葉が美しいことで知られていますね。 『源氏物語』ファンの方々は、大覚寺・清凉寺・野宮神社などを 訪ねる予定という方もいらっしゃることでしょう。 さらに現在、小倉百人一首殿堂「時雨殿」では 企画展「紫式部と女流歌人たち 紫式部の和歌と物語」も開催中です。 ※~12月23日(水・祝)まで。 ※時雨殿 ⇒...
View Article【雑誌】 「和樂」12月号 特別付録に国宝「源氏物語絵巻」懐紙・ポチ袋・一筆箋 がついています。
源氏物語絵巻に関する雑誌のご紹介です。 発売中の雑誌、 「和樂」2015年12月号が素敵です。 ※和樂 小学館 ⇒ http://www.waraku-an.com/ 名古屋の徳川美術館で11月14日(土)から行われる 特別展「全点一挙公開 国宝 源氏物語絵巻」にちなんで 特集ページが8ページもあります。 国宝『源氏物語絵巻』はなぜそんなにすごいのか?...
View Article【本】 小学生おもしろ学習シリーズ「まんが百人一首大辞典」(監修:吉海直人)
百人一首に関する本のご紹介です。 先日、西東社から発売された本 小学生おもしろ学習シリーズ 「まんが百人一首大辞典」を読みました。 ※西東社 ⇒ http://www.seitosha.co.jp/ ⇒ http://www.seitosha.co.jp/2_3974.html 小学生おもしろ学習シリーズ まんが 百人一首大辞典 シリーズ名にある通り、小学生を対象にされている本です。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 朱雀院行幸・放島の試み 1
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 2010年3月に 風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。 寝殿において 『源氏物語』<少女>より 「朱雀院行幸・放島の試み~夕霧艱難辛苦の立身出世~」 の場面が展示されていました。 展示内容を2つの記事に分けてご紹介します。 舞台は、朱雀院(『源氏物語』の朱雀帝が退位後に住んだ御所)に見立てられています。 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 朱雀院行幸・放島の試み 2
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 朱雀院行幸・放島(ほうとう)の試み~夕霧艱難辛苦の立身出世~ その1 に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 朱雀院の池では大学寮の学生(がくしょう)一人ずつを 舟に乗せて作詩をしています。 また、龍頭鷁首(りゅうとうげきす)の楽人を 乗せた舟が池を漕ぎ巡っています。 <レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 六條院四季絵巻~卯月 灌仏会~
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 朱雀院行幸・放島(ほうとう)の試み~夕霧艱難辛苦の立身出世~ その2 に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 東の対 東廂・南廂において 『源氏物語』<藤裏葉>より 「六條院四季絵巻~卯月 灌仏会(かんぶつえ)~」 の場面が展示されていました。 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 花の宴~あざれたる大君姿~
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 六條院四季絵巻~卯月 灌仏会(かんぶつえ)~ に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 東の対 東廂・北廂では 『源氏物語』<花宴>より 「花の宴~藤花に競う源氏・あざれたる大君姿~」 の場面が展示されていました。 舞台は右大臣邸に見立てられています。 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 局~女房の日常~
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 花の宴~藤花に競う源氏・あざれたる大君姿~ に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 局(つぼね=渡殿にある上臈の女房に与えられた部屋)では 局~女房の日常「身嗜み・髪の手入れ」「もうひとつの装束・伏籠・」「暗闇を照らす燈台」~ が展示されていました。 女房の身嗜み・髪について 髢(かもじ=付け毛)を使う女房。...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 四季のかさねの色目
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 局~女房の日常「身嗜み・髪の手入れ・」「もう一つの装束・伏籠」「暗闇を照らす燈台」~ に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 寝殿 北廂では 「四季のかさねの色目に見る平安王朝の美意識」 が展示されていました。 上から見た様子。 夏から初秋:撫子かさね 夏:藤かさね 夏:菖蒲かさね 夏:花橘かさね 秋:捩紅葉(もじりもみじ)かさね...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 六月祓(みなづきのはらえ)
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 四季のかさねの色目に見る平安王朝の美意識 に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 寝殿 西廂では 『年中行事絵巻』(12世紀後半)より 「平安四季絵巻~水無月 六月祓~」 の場面が展示されていました。 <博物館レジュメより>...
View Article【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2010年3月撮影 実物大展示室
京都市下京区にある風俗博物館のこと。 平安四季絵巻~水無月 六月祓~ に引き続き、 2010年3月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。 実物大展示室では 直衣姿の男君、 唐衣・裳姿<十二単姿>の女房、 衵(あこめ)姿の女童が 展示されていました。 母屋にいる直衣姿の男君。 廂にいる女房。 唐衣・裳姿 ・・・いわゆる十二単姿です。 同じく廂にいる女童は衵(あこめ)姿です。 着装体験。...
View Article【テレビ放送情報】 BSプレミアムにて「900年の秘めごと~国宝・源氏物語絵巻~」 11月26日放送!
源氏物語絵巻に関するテレビ番組の放送情報です。 この秋、名古屋の徳川美術館で開催されている特別展 「全点一挙公開 国宝 源氏物語絵巻」が話題となっていますね。 NHK BSプレミアムにて 「900年の秘めごと~国宝・源氏物語絵巻~」 という番組が放送されます。 ※BSプレミアム ⇒ http://www4.nhk.or.jp/P3765/ ⇒...
View Article【京都・紫式部に出会う旅】千本ゑんま堂・紫式部墓所・廬山寺
私のささやかな日常。 連休いかがお過ごしでしょうか。 私は京都に来ています。(*^^*) 昨日は午前中、千本ゑんま堂(紫式部供養塔・紫式部像)→紫式部墓所→廬山寺(紫式部邸宅跡)を訪ねました。 午後は京都御苑を散策後、三田村雅子先生による講演会を拝聴。 『源氏物語』<若菜>にまつわるお話で興味深かったです。
View Article【京都・源氏物語ゆかりの地】野宮神社・清凉寺
私のささやかな日常。 今日の午前中は、天龍寺・野宮神社・清凉寺をたずねました。 野宮神社は、『源氏物語』<賢木>での黒木の鳥居がある潔斎所である野宮の風情を偲べます。 また、清凉寺は光源氏のモデルのひとりである源融ゆかりの寺で、境内の多宝塔の奥には源融の墓があります。 11月末まで清凉寺の霊宝館が公開中で源融の面影をうつしたと伝わる阿弥陀さまにご対面できます。...
View Article【京都】時代衣裳変身スタジオにて十二単体験♪
私のささやかな非日常。 京都・嵐山にある『時代や』さんで十二単のキャンペーンが実施中です。 ~11月29日まで。 このキャンペーンを利用して十二単体験をしてきました。(^-^)v 「曇りなく赤きに山吹の花の細長」・・・ではなく山吹色の唐衣です。 気分は『源氏物語』に登場する玉鬘!? とても楽しいひとときを過ごせました。(*^^*)
View Article【京都】 時雨殿にて源氏物語朗読&対談「紺野美沙子 嵯峨野の秋を詠む」
私のささやかな日常。 小倉百人一首殿堂『時雨殿』へ行ってきました。 現在、企画展「紫式部と女流歌人たち」が開催中です。 素敵な展示でした。(*^^*) 装束着装体験(袿姿)もしてきました。 午後から、同じく時雨殿にて 「紺野美沙子 嵯峨野の秋を詠む」を拝聴。 第一部:紺野美沙子さんによる源氏物語 賢木 の朗読 第二部:古典の持つ面白さについて ・紺野美沙子さん ・三田村雅子先生 ・吉海直人先生...
View Article【京都】 時雨殿にて講演会「紫式部 その魅力に迫る」(講師:三田村雅子先生)
私のささやかな日常。 昨日に引き続き 小倉百人一首殿堂『時雨殿』にて行われた講演会 「紫式部 その魅力に迫る」を拝聴。 講師は、フェリス女学院大学名誉教授 三田村雅子先生です。 『源氏物語』に登場する「結ぼほる」という語に着目して 各帖の使用例を見ながら、味わうことができました。 とても楽しかったです。 講演会終了後、 三田村雅子先生・吉海直人先生と 握手させていただき感激でした。O(≧▽≦)O...
View Article