Quantcast
Channel: 晴れのち平安
Viewing all 1328 articles
Browse latest View live

【京都】 宇治市源氏物語ミュージアムで山本淳子先生による講座「紫式部と『源氏物語』」を拝聴しました♪

$
0
0
 私のささやかな日常。

宇治市源氏物語ミュージアムでは
連続講座『「私」と源氏物語』が開催されています。

9月15日(火)に行われた第5回は、
京都学園大学教授 山本淳子先生による
「紫式部と『源氏物語』」ということで
早めに受講申し込みをし、この日を待っていました。



とても充実した学びの時間を過ごせて
幸せでした。

紫式部の「光源氏の物語」に込めた思い、
そして「宇治十帖」にこめた思いについて
お話くださいました。




<メモ。>

『紫式部日記』や『源氏物語』で用いられている
“花鳥の色をも音をも”、“花鳥の色にも音にも”という語は
紫式部の父方の祖父・藤原雅正の和歌から引用されたもの。

【後撰和歌集】より

 花鳥の色をも音をもいたづらに もの憂かる身は過ぐすものみなり



今まで『紫式部日記』や『源氏物語』において
“花鳥の色をも音をも”が用いられていることに
気付いていなかったので目から鱗が落ちる思いでした。


 ※宇治市源氏物語ミュージアム
 ⇒ http://www.uji-genji.jp/




山本淳子先生の講座は過去に2回ほど拝聴したことがあり
また山本先生のお話を拝聴できる機会があれば・・・と願っていたところでした。
今回、受講できて本当によかったです。


 
 紫式部日記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)




 宇治市源氏物語ミュージアム「花散里」で『早蕨』をいただきました♪ へ続きます。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【京都】 宇治市源氏物語ミュージアム「花散里」で『早蕨』をいただきました♪

$
0
0
 私のささやかな日常。

宇治市源氏物語ミュージアムをじっくり見学し、
山本淳子先生による講座「紫式部と『源氏物語』」を受けたあと、
再び喫茶室「花散里」にてひとやすみ。



「早蕨」とホットコーヒーをいただきました。


「早蕨」は、2種のアイスクリーム(抹茶・ほうじ茶)、
カステラ、あずき、わらび餅、白玉、甘栗入りのサンデーです。

ボリュームたっぷりでおいしゅうございました。




宇治市源氏物語ミュージアムをあとにして
宇治上神社を参拝しました。

 宇治上神社 へ続きます。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【京都】 宇治上神社~『源氏物語』八の宮の邸宅はこの付近?~

$
0
0
 9月中旬の宇治・奈良旅行でのこと。

京都府宇治市にある
宇治上神社をお参りしました。

『源氏物語』宇治十帖に登場する
宇治の八の宮(光源氏の異母弟)の邸宅は
宇治上神社付近にあったと考えられています。


 拝殿を様々な角度から撮ってみました。















 本殿





ご祭神
・中殿 応神天皇(父君)
・左殿 菟道稚郎子(弟君)
・右殿 仁徳天皇(兄君)



 御朱印

宇治上神社にはご朱印が数種類あります。


紫式部にちなみ、紫の台紙に金字をのせた
御朱印をいただきました。







宇治上神社をお参りしたのち、
宇治橋を渡って紫式部像を見に行きました。


宇治橋から見た宇治川の様子。




 紫式部像 へ続きます。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【京都】 宇治 紫式部像 ~『源氏物語』 宇治十帖 夢浮橋之古蹟~

$
0
0
 9月中旬の宇治・奈良旅行でのこと。

京都府宇治市、
宇治上神社を参拝したのち、
紫式部像を見に行きました。


宇治橋と紫式部像。


紫式部像とムラサキシキブの実。


宇治十帖古蹟のひとつ「夢浮橋之古蹟」碑もあります。






こののち、JR宇治駅から奈良へ移動しました。


 たっぷり野菜の和風イタリアン「奈良キッチン」でディナー♪ へ続きます。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【奈良】 たっぷり野菜の和風イタリアン「奈良キッチン」でディナー♪

$
0
0
 9月中旬の宇治・奈良旅行でのこと。

夜、宇治から奈良へ移動した私。

JR奈良駅前で奈良在住のお友達と待ち合わせ。
たっぷり野菜の和風イタリアン「奈良キッチン」に
連れて行ってもらいました。

コース料理をオーダー。
お野菜たっぷり。
ボリュームたっぷり。

















(写真を撮り忘れましたがホットコーヒーもいただきました。)


久しぶりのお友達との再会で
話が弾みました。

お料理もとっても美味しくて幸せ~。




お友達とは翌日もご一緒しました。
感謝感謝なのです。


 奈良国立博物館「白鳳」展へ続きます。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【奈良】 奈良国立博物館にて特別展「白鳳ー花ひらく仏教美術」を見てきました♪

$
0
0
9月中旬の宇治・奈良旅行でのこと。

奈良在住のお友達と一緒に
奈良国立博物館へ行ってきました。

目当ては、「白鳳―花ひらく仏教美術―」展を見ること。


奈良国立博物館を訪ねるのは
2010年の「大遣唐使展」以来、
5年ぶりのことです!!

開館前に到着したものの、
すでに入り口の前には行列ができていました。
平日の朝にも関わらず「白鳳展」の人気がうかがえます。









入館後、音声ガイドをかりてゆったり鑑賞。

たくさんの優美な仏像たち、様々な瓦、に
対面できて感激でした。

通常、正面からしか拝観できない仏像を
様々な角度から見ることが出来たのも嬉しいですね。

体のライン、身にまとう布や飾りの美しさに
見惚れました。

奈良県内の仏像だけにとどまらず
全国各地から白鳳の仏像が勢ぞろい。



図録の表紙にもなった
薬師寺 東塔の水煙も正面から横からと
じっくり見てきました。
思っていたより水煙は大きくて圧巻でした。



図録。
思っていたよりも分厚くなかったです。



大満足の展覧会でした。



 ミュージアムショップで購入。


可愛いので買ってしまいました。
奈良国立博物館限定「五絃びわキューピー」。





奈良国立博物館での特別展鑑賞後は、
夢風ひろばにてランチタイム。

 幡・INOUEのカフェにて「からだ想いランチ」をいただきました♪ へ続きます。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【奈良】 幡・INOUEのカフェにて「からだ想いランチ」をいただきました♪

$
0
0
 9月中旬の宇治・奈良旅行でのこと。

奈良国立博物館の近くにある
「東大寺門前 夢風ひろば」へ。

幡・INOUEのカフェにて
「からだ想いランチ」とコーヒーをいただきました。



メイン
 鶏の変わり衣揚げ 柚子七味添え

副菜

 さつまいものマーマレード煮

 チンゲン菜としめじのオイスター炒め

 茄子とトマトのピリ辛和え

 エリンギ 人参 胡瓜のお漬物

お味噌汁

古代米ごはん



ホットコーヒー。


どれも美味しくて幸せでした。





こののち、
バスに乗ってJR奈良駅へ移動。

奈良に滞在できるのもあとわずかとなりました。



 天極堂の葛もちをいただきました♪ へ続きます。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【奈良】 天極堂の「葛もち」をいただきました♪

$
0
0
 9月中旬の宇治・奈良旅行でのこと。

天極堂JR奈良駅店にて
奈良を案内してくださったお友達とひとやすみ。


私は「葛もち」と抹茶のセットをいただきました。

できたてで温かい葛もちは
ぷるんぷるんモチモチ。

きな粉・黒蜜とぴったりの相性ですね。

この美味しさはハマります!!







その後、
JR奈良駅構内のお土産屋さんで
買い物をしてから、奈良を発ったのでした。

1泊2日の宇治・奈良旅行、楽しかったです。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【日常】 ラッテたかまつの「古代の蘇」をいただきました♪

$
0
0
 私のささやかな日常。

JR奈良駅構内に入っている「もも太朗」さんで買った
ラッテたかまつさんの「古代の蘇」。


箱は、奈良県産の吉野杉を使っていて、とてもいい香り。



蓋を開けてみたところ。





蘇を薄くスライスして食べました。


味の濃いチーズって感じ。
口に入れるとまろやかな旨みが広がります。
野菜サラダやワインにも合いそうです。

美味でございました。




 当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
「源氏物語追体験」コンテンツ内、こちらのページもご覧くださいませ。

 ・蘇(そ)







<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【北九州市】 足立山妙見宮 「雅楽の夕べ」(管絃「合歓塩」 舞楽「迦陵頻」・「胡飲酒」)

$
0
0
 地元・北九州市でのこと。

福岡県北九州市小倉北区、足立山妙見宮で行われた
観月祭奉納行事「雅楽の夕べ」を観覧してきました。

雅楽(管絃)・・・天理関門雅楽会
舞楽(舞人)・・・女人舞楽 原笙会


■管絃「太食調(たいしきちょう) 合歓塩(がっかえん)」





■舞楽「迦陵頻(かりょうびん)」











■雅楽器で現代曲の演奏に挑戦!




■舞楽「胡飲酒(こんじゅ)











とても素敵でした。
来年も「雅楽の夕べ」が行われますように。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【本】 「サライ」10月号 平安京遷都・藤原氏と浄土信仰など

$
0
0
 平安時代に関する記事が掲載されている雑誌の情報です。

2015年9月10日に小学館から発売された
雑誌「サライ」10月号。

 ※サライ
 ⇒ http://serai.jp/
 ⇒ http://serai.jp/magazine/29451



大特集は、“京都 サライはこう歩く” です。
遅ればせながら昨日、書店で購入しました。

当ブログをご覧の方には、こちらの内容が特に気になる方が多いのでは。

 
 特集 第2部

 平安遷都 浄土信仰 武家と禅 北山と東山 豊臣秀吉 
 千年の都の5大画期を辿る
 京都「時間旅行」のすすめ

 総論 解説 村井康彦さん(国際日本文化研究センター名誉教授・85歳)

 ●第1章 平安京遷都

 案内人 山田邦和さん(同志社女子大学教授・56歳)
 桓武天皇
 平安神宮・神泉苑
 東寺・西寺
 王城を護る社寺

 ●第2章 藤原氏と浄土信仰

 案内人 神居文彰さん(平等院住職・52歳)
 平等院
 藤原道長や白河天皇らが建立した、
 今はなき九体阿弥陀堂



写真豊富で楽しく拝読しました。
京都ファンにはたまらない一冊となっています。



 
 サライ 2015年 10 月号 [雑誌]





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【三重県明和町】 斎宮歴史博物館にて特別展「よみがえる斎宮」開催中!~11月8日(日)まで

$
0
0
 三重県明和町 観光大使のひとり なぎ です。

三重県多気郡明和町にある
斎宮歴史博物館にて特別展「よみがえる斎宮」開催中です

会期は、~11月8日(日)まで。

見どころは
 和泉市久保惣記念美術館所蔵の重要文化財「駒競行幸絵巻」、
 石山寺所蔵の重要文化財「石山寺縁起絵巻」、
 国立歴史民俗博物館所蔵の重要文化財「大和物語」、
 陽明文庫所蔵の重要文化財「宮城図」などなど。

 京都文化博物館所蔵の「東三条殿模型」も展示されるそうです。

それぞれの展示期間にご注意くださいませ。

 ※斎宮歴史博物館
 ⇒ http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/
 ⇒ http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/event/27_tokubetsuten/27_tokubetsuten.htm



<関連ニュース>

 ※産経ニュース 2015.9.27 07:06
 国史跡・斎宮跡復元の「斎宮寮庁」完成 11月8日まで記念特別展 三重
 ⇒ http://www.sankei.com/region/news/150927/rgn1509270034-n1.html



お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 

【情報】 小倉百人一首殿堂「時雨殿」×宇治市源氏物語ミュージアム 連携企画展スタート!

$
0
0
 紫式部に関連する展覧会の情報です。

小倉百人一首殿堂「時雨殿」と宇治市源氏物語ミュージアムとが
「紫式部の和歌と物語」をテーマに連携企画展を開始されました!!


 小倉百人一首殿堂「時雨殿」

  【タイトル】 『紫式部と女流歌人たち 紫式部の和歌と物語』

  【期  間】  9月29日(火)から12月23日(水・祝)まで

  【公式HP】 https://www.shigureden.or.jp/

  
  ※連携企画展関連イベント「紅葉の嵐山 王朝文化の雅にふれる」
  ⇒ https://www.shigureden.or.jp/info/001977.html




 宇治市源氏物語ミュージアム

  【タイトル】 「紫式部の和歌と物語」展 紫式部と源氏物語

  【期  間】  9月30日(水)から11月29日(日)まで

  【公式HP】 http://www.uji-genji.jp/

  
  ※イベント「源氏ろまん2015」|宇治市
  ⇒ https://www.city.uji.kyoto.jp/0000015055.html



私も連携企画展の見学や関連イベントへの参加目当てに
この秋、京都へ行く予定です。

楽しみにしております。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 

【日常】 Twitterで話題!平安時代を体感できる 徳島の「旅殿 御所 社乃森」

$
0
0
 私のささやかな日常。

Twitterで徳島県阿波市にある
「旅殿 御所 社乃森」が話題になっています。

こんな記事もありました!

 ※Jタウンネット 2015年10月 1日 06:00
 完璧平安時代だこれ! 十二単体験もできる...徳島県にある、寝殿造の宿が凄い
 ⇒ http://j-town.net/tokyo/news/localnews/212845.html



私のつぶやきも記事に使用されていました。


 ※徳島の温泉旅館|旅殿 御所 社乃森 公式ホームページ
 ⇒ http://yashironomori.jp/



こんな光景が広がっている宿です。
(以下の写真は2010年に宿泊した時のもの。)


宿泊したお部屋の様子。


十二単体験もできます。


遣水(やりみず)が流れていました。


私の宿泊レポはこちらからご覧いただけます。

 フレームありのページ
 ⇒ http://www42.tok2.com/home/kakitutei/east_west/gosyo/yasiro.html

 フレームなしのページ
 ⇒ http://www42.tok2.com/home/kakitutei/east_west/gosyo/1.html

2010年のことなので現況と変わっている部分もあるかもしれません。
お含みおきくださいませ。



平安時代にご興味がおありの方には
オススメの宿です。







<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 

【情報】 福井県越前市 「たけふ菊人形」(平安菊花絵巻 紫式部)開催中!

$
0
0
 紫式部や源氏物語に関する情報です。

福井県越前市、武生中央公園にて
「たけふ菊人形」が開催中です。

今年の展示テーマは「平安菊花絵巻 紫式部」!!
会期は、~11月8日(日)まで。

 ※たけふ菊人形
 ⇒ http://たけふ菊人形.com/


<関連ニュース記事>

 ※福井新聞 2015年10月3日午前7時10分
 紫式部テーマに華麗な平安絵巻 北陸の秋を彩るたけふ菊人形開幕
 ⇒ http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/80880.html

 ※産経ニュース 2015.10.3 07:08
 源氏物語を菊人形で再現 福井
 ⇒ http://www.sankei.com/region/news/151003/rgn1510030029-n1.html



お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。




当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内、
こちらのコンテンツもご覧くださいませ。

 ・紫式部と越前たけふ




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 

【日常】 平安装束 小袿姿の魅力

$
0
0
 私のささやかな日常。雑感。

平安時代の女性の装束といえば
十二単が有名ですが、小袿も素敵です。

Twitterでつぶやいたことをまとめました。

 ※平安装束 小袿姿の魅力
 ⇒ http://togetter.com/li/882082





京都市にある「平安装束体験所」さんで体験しました。
とても楽しかったです。






⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【情報】 まいまい京都で「源氏物語」ツアー 11月29日(日)開催。

$
0
0
 源氏物語に関するツアーの情報です。

住民がガイドする京都のミニツアー
「まいまい京都」の11月開催分のコースが明らかになりました。

中でも目を引くのは
私が今年4月に参加したコースと同じタイトルの
こちらのコース!!

 【源氏物語】光源氏の世界!四季を詰め込んだ“六条院”をめぐる
 ~紫の上、明石の君、末摘花、女三宮…源氏愛を語らいながら~

 11月29日(日) 9:30~12:00 開催予定だそうです。


 ※まいまい京都
 ⇒ http://www.maimai-kyoto.jp/
 ⇒ http://www.maimai-kyoto.jp/program/machiaruki/15au176/

11月開催分のコースの受付は、10月11日(日)20時よりスタート!




 4月に同タイトルのコースに参加した時の私の簡単レポはこちらです。

 ・【京都】 まいまい京都 「源氏物語 光源氏の世界!」に参加しました♪








11月下旬ともなると、まだまだ紅葉も楽しめるのではないのでしょうか。

お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。





⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【テレビ放送情報】 BS-TBS 『にっぽん!歴史鑑定』 #27「藤原道長の栄華」10月12日放送!

$
0
0
 平安時代に関するテレビ番組の情報です。

BS-TBSにて放送中の番組
『にっぽん!歴史鑑定』。

次回の放送は #27「藤原道長の栄華」です。

 【放送日時】 10月12日(月・祝)午後10時~10時54分


 ※番組公式サイト
 ⇒ http://www.bs-tbs.co.jp/info_news/kantei/



“「源氏物語」の作者・紫式部と、道長の意外な関係”
にも触れられるのだとか。

どんな内容なのか楽しみです。




⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

【情報】 文化講演会 「源氏物語の魅力を探る~古典文学を学ぼう~」開催!11月21日(土)

$
0
0
 源氏物語に関する講演会の情報です。

日本書籍出版協会 京都支部
第12回文化講演会が行われます。
受講料無料。

 【内容】 「源氏物語の魅力を探る~古典文学を学ぼう~」

  第一部 源氏物語の魅力を探る
  (話者:三田村 雅子)

  第二部 古典の素晴らしさをどのように継承するか 
  (話者:三田村雅子・吉海直人・佐藤弘樹)


 【日程】 11月21日(土) 午後2時~午後4時30分

 【会場】 京都府商工会議所講堂<京都市中京区>

 【定員】 400名

 ※詳細・お申込みはこちらです。
 ⇒ http://kyo-sho.com/
 ⇒ http://kyo-sho.com/koenkai-2015/



お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。







⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 

【本】 勉誠出版から「正訳 源氏物語 本文対照」刊行!

$
0
0
 これから発売される本の情報です。

早稲田大学名誉教授で平安文学研究者である、
中野幸一氏が『源氏物語』を全訳を行なった
「正訳 源氏物語 本文対照」が刊行開始されます。
全10冊。

 ※勉誠出版
 ⇒ http://bensei.jp/
 ⇒ http://bensei.jp/?main_page=wordpress&p=7646
 ⇒ http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100506

 
 正訳 源氏物語 本文対照 第一冊 桐壺/帚木/空蝉/夕顔/若紫 (正訳 源氏物語 本文対照 1)

Amazonでは、第1巻が2015年10月26日発売。
2700円です。



“【本書の特色】
1.美しく正しい日本語で、物語の本質である語りの姿勢を活かした訳。
2.物語本文を忠実に訳し、初の試みとして、訳文と対照させ、物語本文を下欄に示す、本文対照形式。
3.訳文に表わせない引歌の類や、地名・歳事・有職などの説明を上欄に簡明に示す。
4.敬語の語法を重視し、人物の身分や対人関係を考慮して、有効かつ丁寧に訳す。
5.物語本文で省略されている主語を適宜補い、官職名や女君・姫君などと示される人物にも適宜、( )内に呼名を示し、読解の助けとする。
6.訳文には段落を設け、小見出しを付けて内容を簡明に示す。また巻頭に「小見出し一覧」としてまとめ、巻の展開を一覧できるようにした。
7.各巻末に源氏物語の理解を深めるための付図や興味深い論文を掲載。”




発売が楽しみです。




⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本 
Viewing all 1328 articles
Browse latest View live