Image may be NSFW. Clik here to view. ひとやすみ。Image may be NSFW. Clik here to view.
鑑賞後、九州国立博物館1階にある
「オープンカフェ」にてひとやすみ。
ラ・フランスとバニラのミックスソフトクリームを食べました。
おいしゅうございました。Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
今回、体調が思わしくなくて
4階の文化交流展示室へ行けなかったのが残念!!
トピック展示の「新羅王子が見た大宰府」が見たかったのでした。
ミュージアムショップで図録だけ購入して帰りました。Image may be NSFW. Clik here to view.
特別展期間中にできれば、もう1度見に行きたいです。Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
「人形(ひとがた)」
“罪や穢れを人形に移して、使用後水に流し、穢れをはらうもの”。
Image may be NSFW. Clik here to view.
写真左側:「解縄(ときなわ)」
“人形と同様の意味で、左右に縒られた木綿(ゆう)<穀(かち)や楮(こうぞ)の木の皮>を、片手で捻りをもどして、罪穢れを解き、人形とともに川に流した。”
Image may be NSFW. Clik here to view.
「散米(うちまき)」
“邪気を払うために、米を撒き散らすこと”
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
「菅貫(すがぬき)」=「茅輪(ちのわ)」
“茅(ち)や菅麻(すげあさ)などを輪状にしたもの”
“平安時代は、願い主の頭上より身の下までくぐらして後ろざまに抜き、祓い終わってから、刀で切断し、人形などと一緒に川に流して、穢れを祓い、災いを除く儀式で、今日の様に、腰につけたり、大きな輪としてくぐったりする儀式とは異なる。”
Image may be NSFW. Clik here to view.
菅貫(茅輪)を刀で切断する女房。
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view. 実物大展示室 へ続きます。