

草子つくり~明石の姫君婚礼支度~ その1 に引き続き、
2012年6月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。
東の対 北廂では
平安時代の御冊子つくりの様子が展示されていました。


冊子をつくる女房たち
1、冊子の料紙になる継紙つくり~紙を切る~


紙を着る女房
2、冊子の料紙になる継紙つくり~切った紙を美しく継ぎ合わせる~


切った紙を継ぎ合わせる女房
3、書写をする女房


書写をする女房
4、のりづけする女房(粘葉装(でっちょうそう)に糊で綴じる)


のりづけする女房

<コメントをくださる方は掲示板へ。>
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本