Image may be NSFW.
Clik here to view.
古典の日にまつわるお話。Image may be NSFW.
Clik here to view.
『源氏物語』は日本の古典であり、
世界中で翻訳され愛されている古典です。
『紫式部日記』寛弘5年(1008年)11月1日に
このような文章があります。
左衛門の督、
「あなかしこ、このわたりに若紫やさぶらふ」
とうかがひ給ふ。源氏にかかるべき人も見え給はぬに、
かの上はまいていかでものし給はむと、聞き居たり。
<現代語訳>
左衛門の督 藤原公任様は、
「失礼。この辺りに若紫さんはお控えかな?」
と中を覗かれる。光源氏に似たような方もここにはお見えでないのに、
まして私が紫の上だなんてとんでもない!
そんな方はいらっしゃいませんことよ、と聞くだけは聞いたが応えないでおく。
この文章からわかることは以下の2点。
・寛弘5年(1008年)11月1日には
少なくとも『源氏物語』<若紫>が書かれていること。
=現在伝わる『源氏物語』関係資料で最も日付の古い資料です。
・女性読者だけでなく、藤原公任のような多才な公卿までが
『源氏物語』を読んでいること。
=『源氏物語』の読者層の広がりがわかります。
紫式部にとっても
当時の文化人であった藤原公任の口から
“若紫やさぶらふ”と問われたことは
名誉なことであり、嬉しく思ったでしょうね。Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらのことより、
『紫式部日記』寛弘5年(1008年)11月1日から
千年経った2008年は「源氏物語千年紀」として
各地で様々なイベントが行われました。
また、11月1日を「古典の日」と呼ぶことが提案されたのでした。
そして、2012年に
「古典の日に関する法律」が公布・施行されたのだそうです。
※古典の日 古典の日推進委員会のサイト
⇒ http://www.kotennohi.jp/
『古典の日』である今日、どんなふうに過ごしましょうか。Image may be NSFW.
Clik here to view.
ただいま、久しぶりに『紫式部日記』を手に取って読んでいるところです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
参考にさせていただいた本。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
紫式部日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典)Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
紫式部日記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
Image may be NSFW.
Clik here to view.
web拍手ボタン
Image may be NSFW.
Clik here to view.![blogram投票ボタン]()
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

『源氏物語』は日本の古典であり、
世界中で翻訳され愛されている古典です。
『紫式部日記』寛弘5年(1008年)11月1日に
このような文章があります。
左衛門の督、
「あなかしこ、このわたりに若紫やさぶらふ」
とうかがひ給ふ。源氏にかかるべき人も見え給はぬに、
かの上はまいていかでものし給はむと、聞き居たり。
<現代語訳>
左衛門の督 藤原公任様は、
「失礼。この辺りに若紫さんはお控えかな?」
と中を覗かれる。光源氏に似たような方もここにはお見えでないのに、
まして私が紫の上だなんてとんでもない!
そんな方はいらっしゃいませんことよ、と聞くだけは聞いたが応えないでおく。
この文章からわかることは以下の2点。
・寛弘5年(1008年)11月1日には
少なくとも『源氏物語』<若紫>が書かれていること。
=現在伝わる『源氏物語』関係資料で最も日付の古い資料です。
・女性読者だけでなく、藤原公任のような多才な公卿までが
『源氏物語』を読んでいること。
=『源氏物語』の読者層の広がりがわかります。
紫式部にとっても
当時の文化人であった藤原公任の口から
“若紫やさぶらふ”と問われたことは
名誉なことであり、嬉しく思ったでしょうね。Image may be NSFW.
Clik here to view.

これらのことより、
『紫式部日記』寛弘5年(1008年)11月1日から
千年経った2008年は「源氏物語千年紀」として
各地で様々なイベントが行われました。
また、11月1日を「古典の日」と呼ぶことが提案されたのでした。
そして、2012年に
「古典の日に関する法律」が公布・施行されたのだそうです。
※古典の日 古典の日推進委員会のサイト
⇒ http://www.kotennohi.jp/
『古典の日』である今日、どんなふうに過ごしましょうか。Image may be NSFW.
Clik here to view.

ただいま、久しぶりに『紫式部日記』を手に取って読んでいるところです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

紫式部日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典)Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
紫式部日記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)Image may be NSFW.
Clik here to view.
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本Image may be NSFW.
Clik here to view.