平安時代好きブロガーの なぎ です。
2019年4月12日のこと。
友達に逢いに山口県防府市を訪ねました。
久しぶりの再会が嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!!
レンタサイクルを利用して移動し、最初に防府天満宮を参拝。
防府天満宮
![]()
楼門
防府天満宮は、“日本で最初に創建された天神さま”と称されています。
![]()
ご神牛
![]()
拝殿
<ご祭神>
・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
・天穂日命(あめのほひのみこと)
・武夷鳥命(たけひなどりのみこと)
・野見宿禰(のみのすくね)
![]()
春風楼から見た防府市街。
名残りの桜も綺麗でした。![]()
昼食。
「スマイルほうふ」にあるレストラン「プラスワン」で昼食をとりました。
![]()
「長州鶏照り焼き丼」です。
![]()
照り焼きチキンの上で温泉卵がふるふるしています。
とってもおいしかったです!!![]()
![]()
![]()
次は、周防国分寺を訪ねました。
周防国分寺へ続きます。
2019年4月12日のこと。
友達に逢いに山口県防府市を訪ねました。
久しぶりの再会が嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!!
レンタサイクルを利用して移動し、最初に防府天満宮を参拝。


楼門
防府天満宮は、“日本で最初に創建された天神さま”と称されています。

ご神牛

拝殿
<ご祭神>
・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
・天穂日命(あめのほひのみこと)
・武夷鳥命(たけひなどりのみこと)
・野見宿禰(のみのすくね)

春風楼から見た防府市街。
名残りの桜も綺麗でした。


「スマイルほうふ」にあるレストラン「プラスワン」で昼食をとりました。

「長州鶏照り焼き丼」です。

照り焼きチキンの上で温泉卵がふるふるしています。
とってもおいしかったです!!



次は、周防国分寺を訪ねました。
