

平安四季絵巻~裁縫上達祈願、文月・七夕~ その1 に引き続き、
2010年9月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。
東の対 東廂では
平安四季絵巻~裁縫上達祈願、文月・七夕~ ~女房の務め 装束誂え・裁縫~
の場面が展示されていました。


七夕の夜、
織女星に機織りや手芸の上達を願う女房たちです。

櫃に綿をひきかけて綿入れの用意をする女房

装束を仕立てる女房

単(裏の無い)装束を糊をつけてひねる女房

袷(裏地有)装束の生地を用意する女房たち

追風用意。火取香炉で練香を燻らす女房

伏籠(ふせご)に装束をかけて香を移しているところです。
伏籠の下には火取香炉が置かれています。

<コメントをくださる方は掲示板へ。>
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本