Quantcast
Channel: 晴れのち平安
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2009年8月撮影 雪まろばし

$
0
0
 京都市下京区にある風俗博物館のこと。

一条帝の土御門第行幸~親王宣下に寿ぐ道長の栄華~ その3 に引き続き、
2009年8月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。

『源氏物語』<朝顔>より
「雪まろばし」の場面が展示されていました。

舞台は、二條院寝殿に見立てられています。



<博物館レジュメより>
“源氏32歳の11月(旧暦)、二條院に雪が大層降り積もった冬の夜、香爐峰の雪の如く女房に御簾を巻き上げさせた源氏は、女童達を庭に下ろして雪まろばしをさせ、その様子を紫の上と楽しんだ。”

“~雪まろばし とは~
「雪転ばし(ゆきまろばし)」と書き、「雪丸げ」ともいい、雪を丸くころがして大きな玉を作る遊びで、その玉で雪山をつくることもあった。”



女童たちが雪で遊ぶ様子を眺める源氏と紫の上。


源氏。
袿姿。

*男性貴族が家で一番くつろいだ姿として、女性と同じく袿姿があげられる。



紫の上。
小袿姿。



庭に降りて雪まろばしをする女童たち。



御簾をかかげる女房たち。



女房たち。
唐衣を略して裳をつけた姿でした。



展示全体の様子。




局~女房の日常 装束の誂え・裁縫、もう一つの装束・伏籠、暗闇を照らす燈台~ へ続きます。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

Trending Articles