Quantcast
Channel: 晴れのち平安
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

【京都・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~】 2006年4月撮影 女三の宮六條院降嫁 1

$
0
0
 京都市下京区にある風俗博物館のこと。

2006年4月に
風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。
今回の展示テーマは、「女三の宮の一生」でした。

寝殿と東の対において
『源氏物語』<若菜上>より
「女三の宮六條院降嫁」の場面が展示されていました。


寝殿の様子。


まずは、源氏と女三の宮からご紹介いたします。

博物館レジュメより
 “源氏40歳の2月10日過ぎ、朱雀院の第三皇女である
 女三の宮(14歳)が源氏の正妻として六條院へ降嫁した。”

 “女三の宮の降嫁の準備は入内される姫君の儀式に倣って盛大に執り行われ、
 春の御殿の寝殿の西面に正妻として迎え入れられた。”


源氏みずから、女三の宮を唐車(からぐるま)からお降ろし申し上げなさいます。

源氏:赤色袍布袴(ほうこ)姿。
女三の宮:唐衣・裳姿。

女三の宮が乗っていた
唐車(からぐるま)をいろいろな角度から見てみます。








 “~唐車とは~
 牛車の一種で最高級のものである。
 主に上皇・皇后・東宮・親王が用いた。
 屋根の前後を唐破風とし、左右の軒先を反らせて
 張り出し、屋根などを檳榔(びろう)で葺くことを
 特色とした。
 この檳榔はヤシは科の植物で南国(九州・沖縄など)
 で しか手に入らないため貴重品とされ、これを使った
 牛車は権力の象徴とされた。
 唐車の御簾は蘇芳染めなのが特徴で、蘇芳色の糸で
 編まれ、縁は錦とされた。
 また、下簾(したすだれ)も蘇芳染めで浮線綾(ふせんりょう)
 とされ、唐草や唐鳥の刺繍が施されている。”




寝殿にある御帳台(みちょうだい)


寝殿には贈られた装束などが置かれています。



壁代(かべしろ)

今回の展示のために作られた壁代だとお聞きしました。
国宝『源氏物語絵巻』<柏木二>に描かれている
壁代を参考に具現化されたのだとか。



 女三の宮六條院降嫁 その2 へ続きます。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles