Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

【情報】 三重県明和町 伊勢の入口 斎王の都 「斎宮(さいくう)」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 斎宮(さいくう)に関連する情報です。Image may be NSFW.
Clik here to view.


斎宮という言葉をご存じでしょうか。

古代から中世のなかばにかけて
天皇に代わり伊勢神宮に仕えた
未婚の皇族女性がいました。
その女性を斎王(さいおう)、
斎王が過ごしていた場所を斎宮といいます。

斎宮跡は三重県明和町にあり
国指定の史跡となっています。


新聞にこのような記事が掲載されていました。

 ※中日新聞【三重】 2013年5月13日
 お伊勢参り、まず「斎宮」へ 明和町が遷宮効果に期待
 ⇒ http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130513/CK2013051302000017.html


三重県明和町では無料の観光ガイド本
「伊勢の入り口 斎王の都 明和町」を
発行されているのだとか。Image may be NSFW.
Clik here to view.


ネット上から電子ブック版を閲覧できるのが嬉しいです。Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ※明和町 公式サイト
 ⇒ http://www.town.meiwa.mie.jp/
 ⇒ http://www.town.meiwa.mie.jp/romantic/degitalbook/index.html



<関連サイトへのリンク>

 ・斎宮歴史博物館
 ⇒ http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/

 ・いつきのみや歴史体験館
 ⇒ http://www.itukinomiya.jp/



Image may be NSFW.
Clik here to view.
 斎宮について知りたい方へ。Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
伊勢斎宮と斎王―祈りをささげた皇女たち (塙選書)榎村寛之塙書房発売日:2004-06ブクログでレビューを見る»『源氏物語』に登場する六条御息所と前坊(先の東宮)の間に生まれた姫宮は、伊勢の斎王として伊勢神宮に仕えました。
教科書ではとりあげられることのない、“斎宮(さいぐう=天皇に代わり伊勢神宮に仕える皇族女性)”についてわかりやすく解説してある本です。
古代から中世半ばまで存在した“斎宮”についての入門書として最適だと思います。
斎宮跡周辺の散策ポイントも紹介されている充実した一冊。



Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
blogram投票ボタン


☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

Trending Articles