Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

【京都市】「源氏物語ゆかりの地」説明板 一覧

平安時代好きブロガー なぎ です。

 

2008年(平成20年)に「源氏物語千年紀」を迎えるにあたって、京都市は『源氏物語』の舞台となった場所や寺社・関係史跡 合計40ヶ所に「源氏物語ゆかりの地」説明板を設置されました。

そして、2023年(令和5年)には新しく7ヶ所に「源氏物語ゆかりの地」説明板が設置。

 

かつて「源氏物語ゆかりの地」説明板①~㊵までをまわったことがありましたが、新たに追加された㊶~㊼も含めて、再度ゆっくりまわれたらと思っています。

 

 参照:京都市情報館~「源氏物語」ゆかりの地をたずねる~

 参照:私のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』「源氏物語ゆかりの地」説明板一覧

 

当ブログ「晴れのち平安」内で紹介しているものにつきましてはリンクを貼っています。

 

【説明板の名称】

①平安宮内裏跡

②平安宮内裏凝花舎(梅壺)跡・飛香舎(藤壺)跡

③平安宮内裏弘徽殿跡

④平安宮内裏清涼殿跡

⑤平安宮内裏承香殿跡

⑥平安宮内裏蔵人町屋跡

⑦史跡 平安宮内裏内閣回廊跡

⑧平安宮内裏紫宸殿跡

⑨平安宮内裏淑景舎(桐壺)跡

⑩平安宮内裏昭陽舎(梨壺)跡

⑪平安宮内裏温明殿跡(内侍所)跡

⑫平安宮内裏東限と建春門跡

⑬平安宮内裏南限と建礼門跡

⑭平安宮内裏宜陽殿跡

 

⑮平安宮大蔵省跡・大宿直跡

⑯平安宮朝堂院大極殿跡

⑰平安宮西限と左馬寮跡・藻壁門跡

⑱史跡平安宮跡 豊楽殿院跡(豊楽殿跡)

⑲平安宮朝堂院昌福堂跡

 

平安京一条大路跡

一条院跡

㉒二条院候補地(陽成院跡)

㉓大学寮跡

㉔斎宮邸跡

㉕朱雀院跡

㉖西鴻臚館跡

㉗羅城門跡

 

㉘鞍馬寺

㉙大雲寺旧境内

㉚雲母坂

㉛雲林院

㉜遍照寺境内

㉝棲霞観跡(清凉寺)

㉞野宮(野宮神社)

㉟大堰の邸推定地

法成寺跡

廬山寺

㊳梨木神社

㊴鳥辺野

㊵大原野神社

 

㊶西三条第(藤原良相邸)

㊷紅梅殿

㊸六条河原院

 

㊹小野といふわたり

㊺松ヶ崎

晴明神社

㊼宝塔寺

 

*説明板設置場所以外の源氏物語や紫式部にゆかりのある地

賀茂別雷(上賀茂)神社

賀茂御祖(下鴨)神社

紫式部墓伝承地

・賀茂斎院跡

・引接寺石塔

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新版 平安京図会   (公財)京都市生涯学習振興財団 山代印刷株式会社出版部

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
平安京百景 ー京都市平安京創生館展示図録ー   公益財団法人京都市生涯学習振興財団 山代印刷株式会社出版部

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

Trending Articles