

奈良県桜井市にある
長谷寺を初めて参詣しました。

『源氏物語』に登場する姫君・玉鬘は
筑紫から京へ戻ったのち、石清水八幡宮と長谷寺を訪ねています。
今年2月には大阪・あべのハルカス美術館での
「長谷寺の名宝と十一面観音の信仰」展を見た私。
ずっと長谷寺詣でをしたいと思っていたので
念願がかなって嬉しかったです。





登廊(のぼりろう)

横から見た本堂
本尊である十一面観音菩薩立像の特別拝観をしました。
観音様のお御足(おみあし)に触れて
見上げることができました。<期間限定>
10メートルを超える大観音の姿に圧倒されます。

本堂

本堂の舞台から五重塔を眺めました。

五重塔

大講堂前から見た本堂の様子。
↓長谷寺の境内にはこんな見どころも。↓



『源氏物語』の玉鬘を主人公にした能「玉鬘(玉葛)」に登場する伝説の二本杉。




※『源氏物語』における長谷寺につきましては、後日
webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内にまとめたいと思います。

⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本