京都市下京区にある風俗博物館のこと。
2005年11月に
風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。
寝殿において
『源氏物語』<藤裏葉>より
「六條院行幸」の場面が展示されていました。
行幸のための演出のうち、舞楽の様子から見ていきたいと思います。
全体の様子。
楽所の楽人が召され、
控えの平張りでは、賀王恩(がおうおん)を
舞うための公卿の子どもたちが装束を
着装してもらっています。
平張りの隣りでは、
落蹲(らくそん)の舞人が控えています。
池には、龍頭鷁首(りゅうとうげきす)の
双胴船(そうどうせん)が浮かべられています。
龍頭と鷁首。
龍頭の船に乗った、
迦陵頻(かりょうびん)を舞う童たち。
鷁首の船に乗った胡蝶を舞う童たち。
行幸の演出 鮒と鳥を献上へ続きます。
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
web拍手ボタン
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本
2005年11月に
風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。
寝殿において
『源氏物語』<藤裏葉>より
「六條院行幸」の場面が展示されていました。
行幸のための演出のうち、舞楽の様子から見ていきたいと思います。
全体の様子。
楽所の楽人が召され、
控えの平張りでは、賀王恩(がおうおん)を
舞うための公卿の子どもたちが装束を
着装してもらっています。
平張りの隣りでは、
落蹲(らくそん)の舞人が控えています。
池には、龍頭鷁首(りゅうとうげきす)の
双胴船(そうどうせん)が浮かべられています。
龍頭と鷁首。
龍頭の船に乗った、
迦陵頻(かりょうびん)を舞う童たち。
鷁首の船に乗った胡蝶を舞う童たち。
行幸の演出 鮒と鳥を献上へ続きます。
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
web拍手ボタン
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本