2017年3月9日、佐賀県唐津市でのこと。
JR筑肥線に乗って、JR「唐津」駅へ。
「ユーリ!!! on ICE」と佐賀県とのコラボ『サーガ!!! on ICE』が
始まって間もない平日の唐津市を訪ねました。
唐津はテレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」において
主人公・勝生勇利(かつきゆうり)の実家がある長谷津のモデルとなった街です。
■JR唐津駅
長谷津駅のモデルとなった唐津駅や改札口付近。
「ユーリ!!! on ICE」第1滑走で登場しました。
![]()
駅のホーム
![]()
改札口
![]()
改札横には勇利の大きなステッカーが!
![]()
マッカチンも迎えてくれます。
JR唐津駅構内、唐津駅総合観光案内所<午前9時~午後6時>にて
簡単なアンケートに答えて『公式聖地巡礼マップ』(無料)をいただきました。
このマップに詳細が紹介されています。
![]()
JR唐津駅北口 バス乗り場の様子。
![]()
勇利、ヴィクトル、ユーリの等身大パネル、
こんなとこにありました!
ガラスが光に反射してうまく撮れません。
■JR唐津駅 北口
第2滑走でユーリ・プリセツキーが長谷津へやってきます。
![]()
唐津駅
![]()
ユーリが踏んだ陶板。
![]()
ユーリが写真を撮った”イカとウニのゆるキャラのモニュメント”。
実際は「唐津くんち」でおなじみ、唐津焼曳山像があるのでした。
![]()
遠景。
こののち、唐津駅そばにある『唐津市ふるさと会館アルピノ』へ立ち寄り、
コラボ商品をいろいろ買ったのでありました。
こちらでは、唐津の名産品も買うことができます。
初めて聖地巡礼として唐津をお訪ねになる方には
『アルピノ』で販売されている小冊子「長谷津への誘い」(100円)が
大変参考になります。オススメ!
バスを待ちながら地元の方や聖地巡礼に訪れた方とおしゃべり。
こんな時間も楽しいですね。
次は唐津駅北口からバス(200円)に乗って唐津城を訪ねました。
唐津城へ続きます。
JR筑肥線に乗って、JR「唐津」駅へ。
「ユーリ!!! on ICE」と佐賀県とのコラボ『サーガ!!! on ICE』が
始まって間もない平日の唐津市を訪ねました。
唐津はテレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」において
主人公・勝生勇利(かつきゆうり)の実家がある長谷津のモデルとなった街です。
■JR唐津駅
長谷津駅のモデルとなった唐津駅や改札口付近。
「ユーリ!!! on ICE」第1滑走で登場しました。

駅のホーム

改札口

改札横には勇利の大きなステッカーが!

マッカチンも迎えてくれます。
JR唐津駅構内、唐津駅総合観光案内所<午前9時~午後6時>にて
簡単なアンケートに答えて『公式聖地巡礼マップ』(無料)をいただきました。
このマップに詳細が紹介されています。

JR唐津駅北口 バス乗り場の様子。

勇利、ヴィクトル、ユーリの等身大パネル、
こんなとこにありました!
ガラスが光に反射してうまく撮れません。
■JR唐津駅 北口
第2滑走でユーリ・プリセツキーが長谷津へやってきます。

唐津駅

ユーリが踏んだ陶板。

ユーリが写真を撮った”イカとウニのゆるキャラのモニュメント”。
実際は「唐津くんち」でおなじみ、唐津焼曳山像があるのでした。

遠景。
こののち、唐津駅そばにある『唐津市ふるさと会館アルピノ』へ立ち寄り、
コラボ商品をいろいろ買ったのでありました。
こちらでは、唐津の名産品も買うことができます。
初めて聖地巡礼として唐津をお訪ねになる方には
『アルピノ』で販売されている小冊子「長谷津への誘い」(100円)が
大変参考になります。オススメ!
バスを待ちながら地元の方や聖地巡礼に訪れた方とおしゃべり。
こんな時間も楽しいですね。
次は唐津駅北口からバス(200円)に乗って唐津城を訪ねました。
